車庫のスキマが |
昨日からの門扉は木材の裏面の塗装を行いとりあえず乾燥待ちです。
それとガレージ内が資材やらなんだと散らばっていて製作スペースが
無いので片付けてから本格的に作る予定です。
実はそう言っていつも放置プレイになるのですが。。。(汗)
で、これも以前からやりたいと考えていた車庫の隙間をなんとか
することに。
家の横にキャンカーを停めるために、車2台分のカーポートがあります。
このカーポートの屋根と家との隙間が5cmほどあり、雨が降ると結構
濡れてしまいます。家の壁も汚くなってきてるし。

どういうように作るか考えていたんですが、結局 ポリカの板を両面テープ
で貼って隙間はコーキングすることに。

ポリカ板を適当に切って、アルミテープでつなぎます。
折半板のステー部分はポリカ板をカットしておきます。
これを防水の両面テープで貼り付けて家の壁との境と折半板のステー部分の
隙間をコーキングして完了です。

初めてカーポートの屋根に登りましたけど、4m近い高さだし、かなり揺れるので
最初は怖いですが、慣れると中々いい景色でした(笑)
折半って結構丈夫ですね。
ガレージもついでに片付けて門扉を作るスペースを確保しておきました。
これで雨が降っても門扉を作る事ができます。
中々いい感じで進んでいます。
でも何か落とし穴がありそうな・・・(笑)
完璧ですねぇ(笑)
薄い鉄板も折る事であんなに強くなるんですよねぇ。不思議なものです。

だいぶ時間が経っているので 書きにくかったのですが・・・・・・
波板と外壁の隙間を埋めたコーキング材 市販のクリアタイプの物だと
雨だれとともに黒いオイル系の汚れがつきます。
少々値段が高めですが 変性シリコンだと汚れが付きにくいです。
見えるような場所でしたら 外壁の色に合わせられるかと・・・・・・
変性シリコンですか。塗料がのる奴ですよね。
今回のはホームセンターの安物です。
そんな汚れが付くのですね~初めて知りました。
コーキングした場所はほとんど見えない場所なのと、壁は塗り壁で
コーキングを剥がすのも・・・って感じなんでチョット様子を見てみます。
遠慮せずまた色々と教えて下さい!

カナリ前の記事にコメント失礼します。
我が家もカーポートと家の隙間に悩んで早3年で、
いい加減なんとかしたいと試行錯誤しているのですが、上手くいかず…
この方法は、まだ綺麗な状態のまま雨漏りせずですか?
可能でしたら、詳しく方法をお聞きしたいですm(__)m
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
家の壁が塗り壁なので当時から大雨の時とか
家の壁に雨が吹き付けるような場合は塗り壁を通じて
雨が染みてきている状態でした。
施工後1年くらいで雨漏りしだしたので確認すると、
アルミテープの粘着が剥がれてきているのと
ポリカを貼り付けた防水テープも一部剥がれてましたので
全体的にコーキングで補修しています。
アルミテープは全然耐久性ないですね。(製品にもよるかもですが)
現在7年たちますが、通常の雨でもポタポタ雨漏り状態なので
補修せねばと思っていました。
今日確認すると、ポリカも紫外線で白くなってきて劣化しているようで
一部割れていました。
今度補修するとすれば、ガルバの水切りをコーキングをたっぷり
塗って家側にネジ止めとかでしょうか?
(あまり家に穴は空けたくないですが。)
↓こんな金物です。
https://www.joto.com/product/4-1/136
それとも、雨漏りは諦めてカーポート側に波板とかで壁を作り
地面は水がカーポート側に流れないように仕切りを
付けるかでしょうか?
この記事何故か閲覧数が多いんです。皆さん困っているのでしょうか?
大した事出来ませんが、ワタシで良ければ又、なんなりと聞いてください。
よろしくお願いします。